清掃事績Case
エアコン洗浄
最近エアコンが効きにくくなった…
と感じた事はありませんか?
フィルターの掃除はしているのに、何故かエアコンがききにくい・・・
エアコンを運転すると、空気中にあるホコリやチリなどの「粉塵」がフィルターを通してエアコンの内部に蓄積します。
これらが時間と共にカビや雑菌等に変化しエアコンの各部品の機能や能力を低下させるのです。
そしてこれらを除去するのがエアコンクリーニングです。
こちらはとあるお店にあるエアコンの内部写真です。
店長さんによると、最近エアコンの効きが悪くこれから夏に向けてこの状態だと暑いのでどうにかならないか?
と、相談を受けエアコン内部を調べさせて貰いました。
見てすぐ分かるようにファン部分のホコリが酷い状態になっています。
実際写真には影になって写っていませんが、見えない部分もホコリまみれでした。
さすがにここまでの状態になると、エアコンクリーニングをしなければなりません。
では、実際にどのような感じでエアコンクリーニングを行っているのでしょうか?
こちらがよくお店などで見られる
天井埋込カセット型(天カセと略したりします)と呼ばれるタイプのエアコンです。
化粧パネルとフィルターを取り外してから分解作業に入ります。
熱交換器が剥き出しになった状態です。
天カセタイプのエアコンの中身はこのようになっています。
次にこの中を高圧洗浄で洗う為の準備をします。
このまま洗浄を行うと、当然廃液が下にこぼれてしまうので、本体に養生マスカーを巻きます。
周りに飛び散らないよう細心の注意を払いながらエアコン用の洗浄剤を塗布し高圧洗浄機により洗浄を行います。
水気を取り、乾燥させてから養生マスカーを取り外します。
先程取り外した部品も、別の場所で洗浄します。
洗浄が終わった部品を本体に取り付けていきます。
全ての部品を取り付け、最後にフィルターと化粧パネルを取り付けて終了です。
エアコンが綺麗になった事はお分かり頂けたと思います。
ですが皆様にはエアコンが綺麗になるとどうなるのか?
というのを考えて頂きたいのです。
当然エアコンが綺麗になると、エアコンの効きが良くなる。
まさにその通りです。
ですが、私達はその先まで考えているのです。
その内容とは・・・
①故障発生率の低下
②エアコンの電気消費量の低下
③空気環境においての粉塵の減少
④環境問題への貢献
これらの4をまとめると・・・
壊れにくく、無駄なお金も掛からず、綺麗な空気でエアコンを長く使う事ができる。
もっと簡単ににいえば
定期的にエアコンクリーニングを行う事が
将来的に経費削減に繋がる
そう考えているのです。
このご時世、経費削減は誰しもが悩みの種となっています。
エアコンクリーニングを行わないでいると・・・
エアコンが故障し、最悪買い換える必要がでてくるかもしれない。
エアコンが効きにくいからといって設定温度を変えると
かえって無駄な電力を消費し結果的に電気代が多くかかってしまう。
という事に成りかねません。
最近、エアコンが効きにくくなったと感じておられる方
地球環境の為にも、将来的な経費削減の為にも
エアコンクリーニングをしてみてはいかがでしょうか?